お知らせ
急ぎたい!横浜市立小中学校体育館冷暖房の整備
過去最高の猛暑の夏がようやく終わります。ですが、来年はもっと暑いのかもしれない。多くの方がそう感じる中、横浜市の子どもたちが日中にスポーツ活動をする学校の体育館…冷房はどうなっているのでしょうか。 横浜市立小中学校506 […]
続きを読む参加募集中!》戦場体験の証言動画を見る会|第82回さかえ横浜会議
①あーすぷらざ大会議室 ▶お申し込みはココから ②Zoom オンライン視聴 ▶お申し込みはココから 今月 8月11日のさかえ横浜会議は、戦場体験放映保存の会の皆さまをお招きして「戦場体験の証言動画を見る会 〜語らずに死ね […]
続きを読む解説動画あり》かつ子リポート35号 発行しました!
こしいしかつ子リポート35号(2022年/令和4年秋冬)を発行いたしました。 今回は栄区内全戸配布を予定しています、ぜひご覧ください。 こしいしかつ子リポートNo.35 ◎解説動画(第76回 さかえ横浜会議) 紙面の項目 […]
続きを読む開通はいつなの!? 横環南・横湘道路・上郷公田線
令和4年8月4日に開かれた「神奈川県圏央道連絡調整会議」にて、「高速横浜環状南線(よこかんみなみ)」と「横浜湘南道路」の開通目標年が一旦取り下げられました。 Yahoo!ニュース等ではこれを「白紙」というキーワードで報じ […]
続きを読む座間市長を訪問し、座間ハイツのマンション防災取り組みを視察しました
2022年7月、座間市の市長を表敬訪問し、東建座間ハイツのマンション防災への取り組みを視察しました。 私たち視察グループは、最初に佐藤弥斗(さとう みと)座間市長を表敬訪問しました。 次に市長室 危機管理課 花上征之課長 […]
続きを読む栄区の木、サクラとカツラを活かす事業
栄区は、区民に広くアンケートを行い、桜・サクラと桂・カツラを栄区の木として平成29年に制定しています。 樹木が大好きな私 こしいしかつ子としては、皆様とご一緒に、我が街栄区を桜と桂でもっと盛り上げることができる!と、折り […]
続きを読む
無事終了》メディアリテラシー ~身近な情報から本当のことを見抜く力~|第81回 さかえ横浜会議
①あーすぷらざ 5階映像ホール ▶お申し込みはココから ②Zoom オンライン視聴 ▶お申し込みはココから 今月 7月11日のさかえ横浜会議では、発足当初から課題として着目していた「メディアリテラシー」を取り上げます。 […]
続きを読む更新情報:こしいしかつ子《3期 12年間の政務活動キーワード》
2011年から2023年4月までの、こしいしかつ子が取り組んだ政務活動の一部をキーワードでご紹介する「こしいしかつ子《3期 12年間の政務活動キーワード》」を更新しました。 陳情記録や「こしいしかつ子リポート」「いいね! […]
続きを読む栄区をもっと健康に 〜人も街も経済も〜
タウンニュースで全7回告知(第7回:港南区・栄区版 2023年3月23日号) コロナが報道されてから3年余り。 その間、すべての方々が大小様々なご苦労を体験されました。 ご自身や身近な方々の体調不良、仕事や学校など生活環 […]
続きを読む栄区のアレもコレも実現!相武隧道, 柏尾川, 豊田立体, 鎌倉境 栄区の隅々を見逃しません!!
タウンニュースで全7回告知(第6回:港南区・栄区版 2023年3月16日号) 大切なことは、日々 大小の区別なく実行しています。 栄区に必要な施策や事業を見定めるためには「街全体をみること」と同時に「各地の特徴を見る」必 […]
続きを読む福祉のカタチ/子ども, 高齢, 医療, 障碍, 介護, 農業連携など実践中!
タウンニュースで全7回告知(第5回:港南区・栄区版 2023年3月9日号) 福祉行政の政策、施策、事業の計画と実行には、「福祉」という簡単な一言でまとめられない現実があります。そこで重要なことは、根底に福祉的な思考の根っ […]
続きを読む防災にゴールなし、防災に終わりなし
タウンニュースで全7回告知(第4回:港南区・栄区版 2023年3月2日号) 幼い頃から身近にあった私の防災意識 私が生まれた1968年(昭和43年)から十数年間、実家は可燃性の危険物を扱う仕事をしていました。地震や悪天候 […]
続きを読む動物との共生 〜ペット、野生動物、防災 あらゆる視点で取り組む〜
タウンニュースで全7回告知(第3回:港南区・栄区版 2023年2月23日号) 私 こしいしかつ子は、横浜市会で超党派の活動である「動物との共生を考える横浜市会議員連盟(会長:田野井一雄/港南区市議)」の幹事長として活動し […]
続きを読むさかえすた・大船再開発/行動と成果を栄区全域で!
タウンニュースで全7回告知(第2回:港南区・栄区版 2023年2月16日号) SAKAESTA(さかえすた)が出来るまで 本郷台駅前の複合公共施設「SAKAESTA(さかえすた)」は本郷地区センター・本郷台駅前地域ケアプ […]
続きを読む子ども政策に求められる大切なこと 〜父と私の覚悟から〜
タウンニュースで全7回告知(第1回:港南区・栄区版 2023年2月9日号) 子育てしやすい環境の整備はいつの時代にも望まれます。 そして、求められる具体的な教育内容等は、社会環境や価値観の変容によってさまざまに変化します […]
続きを読む満員御礼》スポーツとの出会いを地域で創る《野球編》
今月 2月11日のさかえ横浜会議は「栄区を良くする会」の主催で、名将・菅野敦史 監督をお招きします。 1997年、後に大リーガーとして活躍する松坂大輔投手が籍を置き、誰もが勝利を信じて疑わなかったあの横浜高校から奇跡の白 […]
続きを読む動画》新年のご挨拶|栄区選出市会議員としての想い
今年もよろしくお願いいたします。 YouTubeを使って元日に公開させていただいた動画「2023年 新年のご挨拶」は、ごらんいただきましたでしょうか。 毎年恒例となり、今年は JR大船駅グランシップ前でお話させていただい […]
続きを読む満員御礼!》あーすぷらざで体操 元気作り!
第77回 さかえ横浜会議【新春 栄区民大家族|あき先生と体操で元気作り】 ◎当日のライブ配信動画https://www.youtube.com/live/PVJBiY1VQ2w?feature=share 2023年 最 […]
続きを読む解説動画あり》かつ子リポート35号 発行しました!
こしいしかつ子リポート35号(2022年/令和4年秋冬)を発行いたしました。 今回は栄区内全戸配布を予定しています、ぜひご覧ください。 こしいしかつ子リポートNo.35 ◎解説動画(第76回 さかえ横浜会議) 紙面の項目 […]
続きを読む開通はいつなの!? 横環南・横湘道路・上郷公田線
令和4年8月4日に開かれた「神奈川県圏央道連絡調整会議」にて、「高速横浜環状南線(よこかんみなみ)」と「横浜湘南道路」の開通目標年が一旦取り下げられました。 Yahoo!ニュース等ではこれを「白紙」というキーワードで報じ […]
続きを読む「よこはま防災力向上マンション認定制度」初の認定が出ました!
令和4年9月28日、栄区 JR本郷台駅の「レイディアントシティ本郷台」が、制度発足から初めてとなる「よこはま防災力向上マンション認定制度(→記者発表資料)」の認定を勝ち取りました!(注) 「よこはま防災力向上マンション認 […]
続きを読む
こしいしかつ子 プロフィール
- 1968年栄区上郷町に生まれる。2児の母(父は元横浜市会議員/角田和宏)
- 横浜市立犬山小学校(現上郷小学校)
- 横浜市立上郷中学校
- 神奈川県立上郷高校(現横浜栄高校)
- 川村学園女子短期大学英文科卒業
- 2011年横浜市会議員選挙に自民党公認候補として立候補初当選(以後3期連続当選)
<横浜市会>
- 水道・交通委員会委員長
- 基地对策特別委員会副委員長
- 減災对策推進特別委員会副委員長
- 孤立を防ぐ地域づくり特別委員会副委員長
- デジタル化推進特別委員会委員 等を歴任
<地域>
- 自民党栄区第三支部支部長
- NPO法人さかえまごころの会理事長(農福連携・家事支援等)
- 自衛隊募集相談員
- ボーイスカウト育成会長
- ブルーリボンを守る議員の会
- スポーツ関連役歴任(ミニバス・綱引き・ボウリング・パークゴルフ・剣道・バレーボール・パワーリフティング・野球・サッカーツフトボール・その他)
- 美術商
- パイスケクラブ
- 学校給食と子どもの健康を考える会
- 三味線音楽普及の会
- 環境健康学トランスレーター
- NPO法人国際芸術家センター(国際文化交流)元理事
- 長唄(名取/吉住小美ゆき)
- アロマテラピーメディアカルハーブ講師 その他
