スクールゾーンは柔軟な姿勢で(交通安全対策)

スクールゾーンを中心に、交通の危険個所を科学的に分析するGPS技術を活用した測量方式の導入と、規制が厳しく設置が難しいカラーベルトなどの柔軟な導入を求めています。
GPS測量はよこはま自民党の要望を受けてお隣の港南区ですでにモデル実施をしています。
高齢者も多い栄区での早い実施を要望します。

kabasawa

Share
Published by
kabasawa

最新の記事

第97回 さかえ横浜会議「手帳会議」

毎月11日開催のさかえ横浜会議…

% 日前

議会質問(録画配信)|2025年2月~3月

栄区選出横浜市会議員として、た…

% 日前

門番では終わらない ~行政の奥に踏み込む議員として~

《はじめに》 この文章は、誰か…

% 日前