災害想定は自治体の境界を越えた連携を/浸水(内水・洪水)ハザードマップ

今年、新しく「浸水(内水・洪水)ハザードマップ栄区版」が発行されました。

水害の際、河川から溢れる洪水と下水から漏れ出る内水の危険をひとつの地図上に表したもので、住民目線で、避難の想定がしやすく工夫されたものです。


ところが残念なことに、このハザードマップは栄区版ということで、区界でキッチリ図面が切れています。
例えば、笠間と鎌倉市の境界を流れる砂押川に関する情報は表記されていませんし、鎌倉市側を流れる支流も載っていません。

区の境とは関係なく影響する水害(災害)の危険を想定し、被害最小化をめざした自治体の枠を越えて連携する仕組みをつくるため、私も被害想定の基本情報を出す神奈川県、神奈川県横浜川崎治水事務所、鎌倉市などに連絡を取っています。
神奈川県など広域の課題解決を担う自治体と、個々の市区町村同士の身近な連携を深めることが真の安心安全をつくります。
栄区は横浜市に属す区の中で、湘南圏にも接していることが特徴です。災害想定にもこの視点を欠かさず取り組むよう求めていきます。


「浸水(内水・洪水)ハザードマップ栄区版」については栄区役所までお問合せ下さい。

タウンニュース栄区版平成26年7月3日版に掲載された記事より許可を得て転載、一部改訂
http://www.townnews.co.jp/0109/2014/07/03/242396.html

こしいしかつ子リポート25号より再録)

kabasawa

Share
Published by
kabasawa